仙台僧侶派遣の真言宗成田山国分寺インスタグラム

俗名と読経のみ

真言宗成田山国分寺の俗名と読経

俗名の料金

 仙台市内や宮城県全域に僧侶が出向き、俗名で読経する際のご案内です。生前の名前を俗名といいます。真言宗成田山国分寺から僧侶を手配し読経します。家族指定の自宅や会館などへ僧侶がうかがいます。

 俗名による通夜・火葬場同行・告別式法要・繰上げ法要の読経、そして車代と御膳料が含まれた真言宗成田山国分寺の読経料、供養料などの料金です。
一式すべて含む料金 15万円
 たとえ葬儀をおこなわず俗名でお別れをされる場合でも真言宗成田山国分寺から僧侶が出向きます。最後のお別れで「せめてお経だけでも・・・」という方のために読経いたします。希望される部分を組み合わせてお申し込みください。
 亡くなった人の霊魂は死後すぐに肉体を離れて、寺や霊場に行くことにより悪霊にならないといわれます。そしてふたたび家に戻った霊は、読経など今度は生きている人たちからねんごろな供養をうけて、安らかな状態になって墓地に向かい、そこで霊は肉体と完全に分離することになるといわれます。
 俗名による密葬はその語がしめすように一般にはとくに通知しないで、遺族だけでおこないます。ふつう本葬というのにたいして、密葬は事情があって早めに遺体を処理することから、後で本葬をすることを前提に、身内だけで集まってすませます。近年では、密葬だけで十分とする考えが優位になり、なるべく形式主義をとらないようになりました。

密教について

 成田山国分寺は真言宗の寺院です。弘法大師空海が真言密教の開祖です。全国の博物館や美術館などで密教美術展が開催されています。現在のブームは空海の思想的再評価からはじまりました。密教に関する関心が広がっていることは事実ですが、それ自体が、非常に重層的で、かつ広範な内容をもっているために、一般の人が、ひとつの明解な実体をともなうものとして、それを把握するのは容易ではありません。したがって、「よくわからないのが密教であり、その点が密教の密教たるゆえんである。」という意見もあります。

 遣唐使船で入唐した空海は真言・陀羅尼だらになどインドの言語を重要視する密教の基礎を修めました。陀羅尼などは、のちの空海の密教教義体系、とくに国を護るという護国思想において、少なからぬ意味をもっています。そして真言・陀羅尼などインドの言語を重要視する密教の基礎を修め必要程度修めた空海は、待望の青龍寺せいりゅうじの恵果和尚の門をたたきました。中国密教の事実上の確立者である不空三蔵の六人の高弟のひとりで、しかも最年少のゆえに一人密教の孤塁を守っていた恵果和尚は当時すでに六十歳になろうとしていて、しかも病弱でした。付法の弟子を求めていたおりしも、東海の島国から若い空海が恵果和尚の前に現れたのでした。そのうえ、梵語・漢語ともに並々ならぬ力を備えた彼を見た恵果は、中国人の弟子では義明ぎみょうにしか授けていなかった金剛界・胎蔵両部の法を矢つぎばやに空海に付法したのでした。このとき恵果は、仏との合一を現世に求める密教の不可欠の品々を、惜しみなく空海に与えました。それらは、のちに空海が日本の朝廷に提出した「請来目録しょうらいもくろく」に列挙されていますが、新訳等経百四十二部二百四十七巻をはじめ、梵字真言讃、論疏ろんしょ、画像、曼荼羅、祖師図など膨大な量にのぼっています。その使命を終えた恵果は、授法後わずか三ヶ月にして涅槃の楽土におもむきました。あたかも、空海との出会いを待っていたかのようでした。大法を受けた空海は、所期の二十年の留学期間を二年で切りあげ、帰国の途につきました。

仙台僧侶派遣(葬儀読経)に関するお問合せは下記にて承ります。

真言宗成田山国分寺
住所   :〒980-0845
       宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉33–2
電話番号 :(022)225–8640
FAX  :(022)225–8655